お知らせNews
- 臨時休診のお知らせ 2023.01.24
3月22日(水)は休診とさせていただきます。ご迷惑をお掛けしますが、ご了承のほどよろしくお願い致します。
- インフルエンザ予防接種の予約・接種開始のお知らせ 2022.09.30
インフルエンザ予防接種の予約・接種を開始しました。
早めに事前の予約をお願いします。
電話予約は10/3(月)から開始いたします。
ネットでの予約は受け付けておりません。
10月中は高齢者、60歳以上の基礎疾患ありの方を優先とさせていただきます。
【接種費用】
一般:3,000円(税込)
65歳以上の方:1,500円(税込)
コロナワクチン接種の下記の時間帯はご遠慮ください。
× AM9:00~10:00
× PM17:00~17:30
ご協力お願いします。- マイナンバーカードの保険証利用(資格確認)について 2022.09.20
当院では保険証の代わりにマイナンバーカードによる資格確認(患者様の薬剤情報・特定健診情報の閲覧)を行っております。
従来どおり、健康保険証をご利用の場合は、受付窓口にご提示ください。
ご来院の際は、マイナンバーカードを持参してください。
詳細はこちら- 受付医療事務スタッフ募集のお知らせ 2022.08.26
当院では、受付医療事務スタッフを募集しております。
詳しくは当院ホームページ内のスタッフ募集ページとジョブメドレーのページをご覧ください。
>>当院ホームページ内のスタッフ募集ページはこちら >>
>>ジョブメドレーのページはこちら >>- 発熱外来について 2022.07.30
発熱外来は当日の朝8:50頃よりお電話にて受付となります。
直接のご来院はお控えください。- 院長出演情報 2022.06.13
Dr.Kawaiの予防新療室の番組に院長が出演しております!ご興味のある方は是非ご覧ください。
詳細はこちら
- RACS運動教室 2022.05.16
下記リンクに月一回行われおります、院長のRACS運動教室の紹介動画をアップしております。
ご興味ある方は是非ご覧ください!!
詳細はこちら- コロナワクチンについて 2022.02.14
コロナワクチン接種予約枠にキャンセルが出た場合、随時LINEの配信にてお知らせしています。
まだLINE登録されていない方は、是非お友だち追加をお願い致します。
LINEお友だち追加はこちら- 【検査を受けられた患者様のお声】 2021.04.16
検査を受けられた患者様からお声を頂いております。
これから胃カメラや大腸カメラをお考えの方は是非こちらをご参考にしてください。
当院では丁寧でやさしい内視鏡検査を行っております。ご不安な方はまずはお気軽にご相談ください。
- 詳細はこちら
- 高齢者や持病がある方は電話での診療が可能です 2020.02.28
現在、新型コロナウイルス感染の不安の為、受診を控えておられる方々がいらっしゃいますが、
「加藤勝信厚生労働大臣は2月28日、新型コロナウイルスに感染すると重症化の恐れがある高齢者や持病のある方への対応として、医療機関に行かなくても、医師が電話で診療して普段使っている薬を処方できるようにした」
とのこと。
当院も本日2月28日より対象患者様について、
診療時間内の電話による内服薬処方の対応を行ってまいります。
よろしくお願い申し上げます。
- WEB問診のご案内
-
- 当院では受診前にWEB問診を
お願いしております。 -
待合室で改めて問診する必要がありません。
スムーズなご案内のため、
事前問診にご協力ください。
- ※発熱外来は完全予約制です※
-
必ずお電話でご予約の上、
問診にご回答をお願いいたします。- ご予約はこちら
- 0797-61-8767
- 当院では受診前にWEB問診を
- 診療時間表
-
※午後の受付時間は18時50分までです。
〇…診療及び検査 ●…検査
休診日:水曜午後・土曜午後・日曜・祝日月 火 水 木 金 土 日祝 9:00~12:00 ○ ○ ○ ○ ○ ○ / 12:00~15:00 ● ● / ● ● / / 16:00~19:00 ○ ○ / ○ ○ / /
当クリニックの特長Features
-
- Feature 01
-
一般診療に
運動療法(RACS教室)と
栄養療法(オーソモレキュラー療法)を
取り入れた診療を行っています。オーソモレキュラー栄養療法とは栄養素と食事による、
投薬だけに頼らない根本治療です。
-
- Feature 02
-
消化器専門医の院長が、胃・腸だけでなく一般診療から専門性の高い治療まで幅広く診療します。苦痛の少ない内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)を行っています。
-
- Feature 03
-
当クリニックで行うRACS(ラックス)教室やメディカルパーソナルジムRACS(ラックス)というパーソナルトレーニング施設と連携しています。
-
- Feature 04
-
東洋医学・漢方による治療を取り入れています。取り入れることにより、自己治癒力を引き出せるよう力添えします。
院長ごあいさつGreeting

芦屋Ⓡいいだ内科クリニック
院長
飯田 哲士(いいだ てつし)
みなさん、こんにちは。私は2018年5月に阪神芦屋駅より徒歩約1分のところにある芦屋 山下ビル3Fで内科・消化器科・内視鏡内科 芦屋Rいいだ内科クリニックを開業しました。 当クリニックでは急性の内科・消化器疾患から高血圧や糖尿病などの生活習慣病まで、 "よりそう、かかりつけ医" "よりそう、かかりつけクリニック" を目指して診療しています。 専門である消化器疾患、特に胃腸に不安を感じる方に、胃大腸内視鏡検査約30年の実績で、 医療、そして運動療法、栄養療法を通じて、また、いつまでも元気な“こころとカラダ”、 そして胃・腸を保てるようにお手伝いします。
芦屋Ⓡいいだ内科クリニック
院長
飯田 哲士 (いいだ てつし)
こんなお悩みありませんか?Trouble
診療案内Medical
自由診療についてPrivate practice
-
- 運動療法(RACS教室)
姿勢や身体の使い方を測定・指導いたします。当クリニックでは定期的にRACS(ラックス)教室を開催しています。また、ご希 望の方は併設のメディカルパーソナルジムRACS(ラックス)をご利用いただけます。
メディカルパーソナルジムRACS
-
- 栄養療法(オーソモレキュラー療法)
あなたのカラダは、栄養が足りていますか?現代の生活環境で起こる様々な体調不良。 実は、それは栄養不足からくることも実は多いのです。
血液検査により、足りない栄養素を分析し、栄養指導・補充を行います。
-
- 大腸洗浄
腸の中にたまっている宿便をキレイに洗い流し身体の中から 健康美人になりませんか。忙しい方に自宅で大腸洗浄をしていただけます。
実は大腸洗浄後が大切であり、適切な指導を行います。
-
- プラセンタ療法
プラセンタは新陳代謝を活発にし、自然治癒力を高めます。 当クリニックでは適切な用量・用法を検討し無理のない治療を実施しています。
-
- ビタミン注射・ビタミン点滴
当クリニックでは、ビタミンB群とビタミンCを含むビタミン注射を行っております。注射は栄養素を静脈内に直接注入するため、早い作用が期待できます。
-
- 生活習慣病(動脈硬化・血管年齢・AGEs)
ドック検査 心筋梗塞をはじめとする心臓病疾患と脳梗塞、脳卒中などの脳血管疾患は生活習慣病と深く関りがあるとされています。当クリニックでは体組成測定評価とカラダの糖化(こげつき)測定を行います。
- 生活習慣病(動脈硬化・血管年齢・AGEs)